« お打合せ 感謝です! | トップページ | 亀田選手 おめでとー! »

2006年8月 1日 (火)

夏がく~れば 思い出す~♪

    

地獄の合宿 死の血尿~♪

   

私は鳥栖工業高校の駅伝部でした。今は白石高校に押されっぱなしですが、当時は常勝校で在学時は3年連続で全国高校駅伝に出場しました。

夏休みに入ると「九州合宿」というのがありまして、九州内の全国大会の常連校が一同に介しての「合同合宿」が「湯布院」の山の中の合宿所で行われていました。

期間は「湯布院」で一週間、「佐賀」に帰ってから一週間、そしてまた「湯布院」で一週間・・・ の繰り返しでした。

ようは夏休み期間中は、一週間おきに湯布院に死にに行っていました。

朝は確か5時起きだったと思います。

朝食はカロリーメイトのステッィク(試供品)×2本、カロリーメイト ドリンク×1本、バナナ×1本のみ

そして朝の練習場所が変わってて、近くのゴルフ場のコースの中を「80分」または「90分」走・・・ 当然 フェアウエーやグリーンは走ったらいけませんが、とにかく何度も全国で優勝している「大牟田高校」の選手が先頭を引っぱって とばす とばす・・・ もぉ~ ひぃ~って感じでした。

場所がゴルフコースなだけに起伏は激しいわ、先頭から離れれば目立つわで・・・

朝の練習後は洗濯 洗濯 洗濯・・・ 先輩のまで洗濯

昼飯は午後の練習で吐くから あまり食べないようにしていました。

午後の練習メニューは豊富でしたが、一番 しんどかったのは「300mダッシュ×30本」しかもインターバルは150m。でも・・・ インターバルのペース速すぎ!

もう 午後の練習で何度吐いたことか・・・

一番の楽しみは晩飯でした。でも その後は先輩の部屋に行って マッサージ・・・

「俺がやめていいって言うまで やめるなよ。」といいながら寝やがる!

もちろん 延々とマッサージ・・・ 特に怖い先輩なんて勝手にやめらんない

まぁ 自分が3年生になればね。歴史は繰り返される・・・(笑)

  

合宿期間中はとにかく疲労が激しいです。一度 トイレに行って 用を足していたら・・・

おしっこが血の鮮血 そう血尿・・・ しかも真っ赤!

やった~ 練習しなくていいや~!って監督に報告すると

「行きとる証拠 気にするな。」と 一刀両断

二重のショック・・・

   

あまりにツラい時は合宿所から「脱走」したくなりますが、山の中・・・

まわりはなんもありません。いるのか知りませんが「クマ」とか「イノシシ」から襲われそう

    

そんなかんなで湯布院での一週間が過ぎると本当に嬉しかったです。また一週間後に来なきゃいけませんが、何度かは「膝を故障しました!」なんてウソいって合宿を回避したこともあります。学校での留守番隊での練習は楽チン 楽チン!

   

冬休みは学校の「柔道場」に泊り込んでの合宿。(地味にくせ~)

春休みは巨人軍の宮崎キャンプと同じホテルでの九州合宿でした。

   

まぁ 合宿ではツラい経験ばかりが目立ちますが、たまに講師としてきてくれたオリンピックにも出場された「旭化成」の谷口選手や森下選手とかと一緒に走れたのはいい思い出ですかね。

それと社会人になって 多少ツラいことやキツいことがあっても「あの合宿よりかはマシだべ!」と思えることかな・・・

|

« お打合せ 感謝です! | トップページ | 亀田選手 おめでとー! »

子供の頃の話」カテゴリの記事

コメント

…あ、あんまり笑わせないでくださいヽ(;▽;)ノ

いきなりの

>死の血尿~♪

は、無いでしょう…(ハラいてえ)
こっちは仕事中見てんですから…って関係ないですね(^^;。

>それと社会人になって 多少ツラいことやキツいことがあっても「あの合宿よりかはマシだべ!」と思えることかな・・・

こういう経験はホント大事ですよね。自分の場合ふやけた学生生活を送っていたので、なまじ社会人になってからの苦行が財産。

投稿: ひとぴん | 2006年8月 2日 (水) 午前 11時50分

あはは… ありがとうございます。

って言っていいのかな(笑)

ただ当時はツラかったのは確かにツラかったんですが、社会人になってから 結婚してからの「責任感」というのは今ほどなかったですからね~

そうですね。社会人になってからの苦行というのは確かに私にとっても財産です。

日々勉強・・・そして努力

がんばろっと

投稿: 島 工房長 | 2006年8月 2日 (水) 午後 07時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« お打合せ 感謝です! | トップページ | 亀田選手 おめでとー! »