さが桜マラソン・・・
あ・・・ 気付くのが遅すぎたけど 完全に忘れてました!
「さが桜マラソン」の参加
あ~ しくじったなぁ。出るつもりだったのにー あ~あ・・・
「さが桜マラソン」・・・ 毎年4月上旬の桜の開花時期にあわせて行われるロードレース大会なんですが、「ハーフマラソン(21.0975km)」「10km」「5km」「3km」「ジョギングの部(3km)」とに分かれて行われる佐賀の名物マラソン大会です。遠くは北海道からも出場者がいたりと割と全国的にも有名な大会だと思います。
私は当時高校生だった「第一回大会」から出場しています。何回か出ていませんが、これまで「ハーフマラソン」を5回、「10km」を3回、子供と一緒に「ジョギングの部」に3回くらい出場しています。
3年ほど前に順位は全く関係ない「ジョギングの部」に息子達と出場した時、すごい出場者のいる中で一番前列でスタートの時間を待っていました。
その大会のゲストは、前年のアテネ五輪の金メダリスト「高橋尚子」さんでした。スタート直前に同じく前列に入ってきた彼女はなんと次男の横に!やや興奮気味の私は息子に小さい声で・・・
「おいっ 握手してもらえ!」 というと・・・ 「なんで?」と返す息子
そうです。当時 小学校1年か2年生だった次男はオリンピックも見ないし、高橋尚子さんも知りません。数人にガードされた彼女をただ不思議そうに見つめているだけでした。
長男は私からの指示である【スタート直後に全力疾走して大いに目立て!】という任務を忠実に実行しようと もはや目線はスタートの先を見つめていて何も耳に入らない状態です。どうやら軽い興奮状態に入っているようです。順位は関係ないジョギングの部なのに・・・
高橋尚子さんの伴走(一緒に走る人)は、現在 戸上電機陸上部所属で県内一周や九州一周駅伝で活躍している私の後輩でしたので、その先輩権限を大いに利用して「握手させて!」とお願いし、してもらいました。いや~ でもちっちゃくて とてもかわいかったです!しかも「頑張って下さいね!」なんて言ってもらって・・・ う~ん がんばっちゃう!(笑)
スタート後は長男は指示通りに「全力疾走」し 結構目立ってましたが、300mほどで完全に失速・・・ 後はボロボロになってゴールして、めちゃくちゃ文句言われました。(笑)
「もう来年から 出らん!!!」
この長男とは今年8月「トライアスロン」に挑戦します。
| 固定リンク
「しょーもない話」カテゴリの記事
- 昨日のブログ記事の補足です。(2019.12.23)
- 今まで本当にお疲れ様でした!(2019.12.22)
- 長所を伸ばすためには尽力を惜しまない(2019.02.24)
- 絶対なる土づくり大臣(2019.01.27)
- 考えるな 感じるんだ(2018.12.05)
コメント