« ビジネスブログ? | トップページ | こっそりガーデニング・・・ »

2006年3月12日 (日)

『道』

『この道を行けば どうなるものか。

危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし。

踏み出せば その一足が道となり。

その一足が道となる。

迷わず行けよ 行けばわかるさ。』

プロレスラー アントニオ猪木さんの引退の言葉として有名になったものですが、本当は一休禅師(一休さん)の『道』という言葉なんだそうです。私の好きな言葉のひとつでもあります。

基本的に仕事をする上で「やる気」を持って取り組むというのが重要だと思いますが、「やる気」を持って取り組むには 自分の好きな事をしていないとなかなか出てこないという事実もあるんだと思います

最近、よく人から「休みもしないで仕事してどーすんの!無理して身体でも壊したら何にもならないじゃない。」と言われます。確かにその通りなんですが、「今しか出来ない事に全力を注ぐ」為には最初から多少の無理は覚悟していました。

独立直後は新規事業所という事で「仕事を受注する」以前に「お客様に自然浴工房を知っていただく」事がまず大きな大きな問題でした。

同業他社との差別化を図る為に色々な事を考え、また実践してきました。失敗したものもあれば意外な効果がでるものもありました。そして学び また改善に取り組んでいます。

そして今、ありがたい事に実際にたくさんの仕事の依頼をいただいております。当然、この状態を維持する為には「次の段階を考え 行動していくのみ!」なんですが、確かにそれをやっていくと無理をしたり、疲れを感じる時もあります。ですが私の場合は自分の一番好きな分野で独立でき、それを職業に出来ているという点でとても幸せな事だと常に感じます。

でもね。好きな事をやっていると無理しても 意外と疲れを感じないものです。たぶん人間の体ってそういう風に出来てるんじゃないのかなぁ~

ただ長くお待ちいただいているお客様に早くプランを届けなくちゃ!という焦りが・・・ 結構いやかなりあります。待っていただいている分 申し訳ない気持ちでいっぱいです。

話は変わりますが、現在のこの厳しい情勢の中 企業においてよく見られるのが・・・

「業績の低下」 ⇒ 「経営の悪化」 ⇒ 「減給・ボーナスカット」

⇒ 「社員のやる気の低下」 ⇒ 「仕事の品質の低下」

⇒ 「顧客の信用の低下」 ⇒ 「受注の減少」 ⇒ 「業績の低下」

という『負』のベクトルに陥っているような気がします。

日産自動車のカルロス・ゴーン社長の言葉で・・・

『外的要因を口にせず戦う事が重要だ。』

『社員のモチベーションは究極の力であり、それが上がれば予想以上の結果が出せる。』

まさにおっしゃる通り!私もこんな事を偉そうにいえる人間ではないのですが・・・

私も早く頼りになるスタッフを得て、チームとして楽しく仕事をやっていきたいもんです。

日々 そして一生勉強です

|

« ビジネスブログ? | トップページ | こっそりガーデニング・・・ »

割とマジメな話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『道』:

« ビジネスブログ? | トップページ | こっそりガーデニング・・・ »