洗い出し仕上げの手順
今日は温かいですね~
現場で作業をしているとうっすらと汗がにじみます。
「俺たちは毎日だよ!」という職人さんの声が聞こえてきそうですが
いやいやいやいや・・・
今日は【佐賀市のW様邸】の玄関からのアプローチ部分の「天然砂利 洗い出し仕上げ」の作業を行いました。
水とブラシを使って「洗い出し」中
「洗い出した直後」で近くから撮った写真
洗い出す作業の前日(夏場などは当日洗い出す場合もアリ)に天然砂利とセメントを混ぜたものを塗り付けます。
そして洗い出し表面が固まるのを遅らせる「洗い出し専用コンクリート遅延剤」を塗り付け、専用のビニールを密着させて一晩 時間を経過させます。
今回はやや明るめの色調に仕上がる「New金剛砂利 φ2分」というのを使用しました。
ここでポイントなのが ビニールの密着具合でここが不完全だと上手く洗い出す事が出来ません。つまりムラの多い中途半端な仕上がりになってしまいます。ウチではより密着させるためにビニールの上にまんべんなく土を広げて、その重量によって密着度合いを高めます。
そして翌日にビニールをはがして、湿潤状態を保った表面をブラシと水で洗い流しながら仕上げていきます。
W様邸の仕上がり状態は・・・バッチリです!
佐賀市のK様 本日は福岡県筑後市の新築マンションのエクステリアプランのご依頼と現地でのお打合せは誠にありがとうございました。建物におけるエクステリアデザインの大切さというのを大事に思われているのが感じられました。私もそれに負けないようなプランを作成させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします!
| 固定リンク
「エクステリア」カテゴリの記事
- bobi(ボビ)&bobi Cargo(ボビカーゴ)(2021.02.28)
- やっぱりテラス屋根!(2021.02.19)
- ボルドー色の宅配ポスト「ボビカーゴ」(2021.02.21)
- 物置まわりから草を生やしません!(2021.02.15)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
教えてください!!
先日我が家の駐車場約40㎡を、洗い出しで施工してもらったのですが、出来上がりが散々で足跡すら残ったでこぼこ状態でした。業者にクレームを言ったところ、凹んだところに、上から洗い出しを足す施工をすると言われました。そんな修理のような施工でこれから先10~20年大丈夫なのでしょうか?洗い出しは年月が経てばどんどんよくなると聞いているのですが・・。
こちらとしては、最初からやり直してほしいくらいなのですが、どうしたら一番いいのか教えてください!!
投稿: こぶけ 祥子 | 2006年3月20日 (月) 午後 02時51分
お答えします!
とその前にコメントありがとうございました。
基本的に不良箇所の洗い出しの上からの継ぎ足しは難しいです。といいますかほとんど無理です!
理由は後でその薄く塗った部分だけがチョットした衝撃などで簡単に剥離する可能性が非常に高いからです。
洗い出しという施工は職人さんの技量(技術の差)によってずいぶんと仕上がりが違ってくる場合もあります。
通常、不良箇所の補修を行う場合はその部分を剥ぎ取って行います。いわゆる電動ピックなどの工具を用いて「叩いて削る」というやり方です。
重要なのは剥ぎ取る部分の輪郭をきれいな直線で行わずに、輪郭を凸凹にして剥ぎ取る事が大切です。そうすることによって 補修した箇所が後で分かりにくくなります。直線で剥ぎ取るとその部分がきれいな四角になってにやたら目立ちます。
こぶけ様にとって一番よい方法は「全てを剥ぎ取って最初からやり直す」事だと思いますが、まずはその工事の業者への請負形態を考えてみて下さい。
直接 左官さんに工事を依頼されている場合はよほど上手く説明しないと全補修は難しいと思われます。理由は作業を行った本人からすればやり直さないで済むにこした事はないし、第一 全て自分の負担になるからです。(材料費、労務費など)色んな言葉を並べて「完全なる防御」をされるハズです。見事 打ち崩して下さい。
それときちんとした業者に依頼されて、そこから左官さんに外注されている場合はその業者の担当者に話してみることです。その業者も悪い噂は避けたいところだと思いますので必死に頼んでみて下さい。
おそらくこぶけさんの文面から察するに部分的な補修では満足されないと思います。これから先ずっと気にされるよりかは何としても全面補修をしてもらった方がいいのではないのでしょうか?
いわれた業者も単純に手間が2倍以上かかる為に必死に反論すると思いますが、それに負けない位の知識を持って頼んでみてはいかがでしょうか?
参考になったでしょうか?
投稿: 島 工房長 | 2006年3月20日 (月) 午後 03時31分
先日は早速、アドバイスありがとうございました。
早速やり直しを営業マンに伝えると、「解りました。」とのことで明日、表面をけずってやり直すそうです。まだ、不安材料はあるのですが、助言通り、負けないでいい仕事をしてもらおうと思います。
ところで、やり直しは下地からするのでしょうか?洗い出し表面だけで良いのでしょうか?
残念ながら、こういう事があると、職人さんの言われる事が信用できなくなっています。本当は、信頼したいのですが・・・。
投稿: こぶけ | 2006年3月24日 (金) 午前 12時49分
こぶけさん コメントありがとうございます!
補修の件は業者さんに理解してもらってよかったですね!というか本当は補修するのが当たり前なんですけどねー
洗い出しの部分的な補修は洗い出し表面のみで結構です。
下地コンクリート(歩道部で3~5cm、駐車場部で8~10cmが通常の下地コンクリートの厚みです。)まで撤去すると洗い出しの正常な部分まで亀裂がはいったりしますので、下地がしっかりしていれば何もしなくてOKです!
ただし洗い出し表面の厚みは3cmありますか?洗い出しの場合は上に車がのる場合は3cmの厚みは必要です。
ちなみに別の施工方法で樹脂と混ぜ合わせて(天然石透水性樹脂仕上げ)仕上げる場合は1cmとなります。
それと前回のコメントで申し上げました「補修箇所の輪郭を凸凹にする」という事は非常に大事です。上手く施工すれば補修箇所が全く分からなくなります。
これは大事ですよ~!是非ご確認を・・・
エクステリアを含めて建物関係もだと思いますが、業者さんや職人さんとのコミュニケーションを常にとって、いい人間関係をつくられていたら思わぬサービスなんかも受けられるかもしれませんねー・・・とはいうものの!
っつーかこれははっきりいって業者の仕事なんです!
そんな事でお客さんに気を使わせてど~すんの?って感じです!
へへへ・・・好感度あがったかな?(笑)
こぶけさんもどうしても不安で補修時にお時間があれば、うっとおしく思われてもずっと立ち会っていた方がいいかもしれませんね!後々気にされるよりかはいいかもしれません。
しかしそこまでしなくてはいけないとは・・・
いけませんね~
投稿: 島 工房長 | 2006年3月24日 (金) 午前 09時11分
アドバイスありがとうございます。
昨日表面を全て機械で取られました。部分的ではなく、全てやり直されるようです。下地部分が機械の痕でがたがたです。(こんな状態でやり直ししできるのかしら・・?不信感が募ります。)
御社の洗い出しの仕上がりはとても綺麗なのですが、今回のは、全体ムラムラで白っぽい部分が沢山あり、素人の私から見てとても美しいとは思えませんでした。
業者に聞くと、粒が大きいからセメントの部分が大きく出るとのこと。小さくすれば、剥がれ易いとの事でした。本当でしょうか?それでは、あの綺麗な仕上がりは無理ということでしょうか?なんだか納得できません。それに、駐車場なのに、洗い出しの厚みは少しでした。
3cmをこちらから要求してもいいのでしょうか?
このままでは、やり直ししたとしても、ムラムラの仕上がりは否めないのでは?と心配です。
また、職人さんとは、大変気を使ってやってきたのですが、今回のことがありギスギスした感じです。とても残念です。
投稿: こぶけ | 2006年3月25日 (土) 午前 08時10分
補修は全面になったんですね?それはよかった!
下地コンクリートの件はそれ自体がしっかりさえしていれば(頑丈であれば)表面の凹凸は全く気にされる事はありません。むしろきれいな平坦よりも凹凸がある方が上に施工する洗い出しの活着率が良くなります。
それと『全体ムラムラで白っぽい部分が沢山あり』というのはセメントの中に含まれるアルカリ成分が白く結晶化したもので「白華現象」といいます。施工直後で既に白っぽい部分が多いという事ですが、おそらくまだひどくなってくると思われます。
『白華現象』についてはホームページ上で詳しく説明していますのでご参考までに・・・
http://homepage2.nifty.com/sizenyoku/yougo.html#06
アルカリが酸に溶ける性質を利用して除去する事が可能です。程度が軽い場合は市販の「サンポール」で取り除く事が出来ます。広い場合や白華がひどい場合は専用の除去剤を用いて行いますが、慣れていない人がするとかえってひどくなる場合がありますので注意が必要です。また取り扱い時にはゴム手袋をお忘れなく!非常に手が荒れます。
原因は洗い出し用の砂利とセメント・水を混ぜ合わせる時の調整ややコンクリート遅延剤の散布量や養生の仕方、洗い出すタイミング・・・その全てをよく考えてやったか?やらなかったか?という事です。
前にも申し上げました通り 洗い出しは『全ては職人さんの腕次第』となってきます。
砂利の粒の大きさの件ですが、通常 洗い出しに使用する砂利の大きさは「2分」と「3分」があります。当然3分だとセメントの部分が大きく出るのですが、私は2分の砂利しか使っていません。仕上がりの差は歴然です。しかし後で剥がれてお客様からクレームを受けた事は今までに一度もありません。ようはきちんとした施工手順で行えば何も問題ありません。
見たところかなり切羽詰ってらっしゃるみたいですがお電話で詳しくご説明してもいいですよ!
TEL.(0952)20-0311
投稿: 島 工房長 | 2006年3月25日 (土) 午後 05時04分
エントランスライト<人感センサー付>着けたいのですが家から道路まで3mしかありません。検知範囲狭くできますか?もし、できたら設定?は素人でもできますか?
投稿: ももこ | 2009年8月 9日 (日) 午後 04時55分
ももこさん>
コメントはどうもありがとうございま~す!
人感センサーの感知範囲は調整可能ですが
そのタイプによっては出来ないものもありますのでご注意下さい。
それと設定自体(設置後の)はお客様の方でも出来ますが
設置となると電気工事士の資格をもつ人ではないと
施工できない場合もあります。
詳しくはメールでも構いませんので
お問い合わせ下さいね!
投稿: 島 工房長 | 2009年8月10日 (月) 午前 07時12分
アドバイスありがとうございます!
パナソニックのXLEC765HK設置予定です。
設置は業者にお願いしているのですが、「感知範囲がたぶん5mはあるので、道路(家の前の)全体で感知しますよ。なので、設置しない方がいいですよ」と言われました。でも、オープン外構の為どうしても着けたく押通したのですが、本当に道路全体で感知したらどうしょう・・と不安です。また設置する場所はやっぱり重要ですか?業者の方にアドバイスもらえず「じゃあ、この辺りで」と私が決めたかたちなのですが・・。業者とは、いろいろあり信用できなくなってます。
投稿: ももこ | 2009年8月11日 (火) 午後 11時06分
ももこさん>
>設置する場所はやっぱり重要ですか?
玄関から道路までの距離が3mで人感センサー付きの
照明を使われる場合の照明の設置場所というのは
とても重要だと私は思います。
センサの感知範囲を縮小する専用フードを取り付けたり
センサ自体の角度調整などで道路側を通行する歩行者や
車などに感知しないようにすることが出来ると思いますが
玄関から道路までの距離が3mしかないのでかなりシビアな設定が
必要ではないかと思われます。
照明を設置する前に一度配線して位置を色々と確認してから
感知状況を把握してから本設置されることをオススメします。
こういうケースの場合は位置決めの時に妥協されると
後で絶対に後悔されると思いますので
キチンとお打ち合せをされてからの方がいいと思いますよ!
照明の位置を再度変更する場合に業者さんから工事費を
再請求される恐れもありますので・・・
投稿: 島 工房長 | 2009年8月12日 (水) 午後 08時52分
ありがとうございます。
業者の人ともう一度話してみます。
投稿: ももこ | 2009年8月13日 (木) 午前 11時08分
ももこさん>
それがいいと思います。
頑張ってくださいね!
投稿: 島 工房長 | 2009年8月14日 (金) 午前 12時06分
洗い出し(外ブロック塀下)部分のヒビ割れの修理について、お尋ねします。
こぶけさんとのやりとりによると、洗い出し修理は、剥がしてやり直さなければならないとありました。
ヒビ割れの補修の場合も、そうなのでしょうか?
ちなみに、洗い出し上部のブロック塀(塗装)にも縦、横の亀裂がところどころに見られます。ブロック塀のヒビは塗装工事により修繕もできるのか?それは、左官さんでなく、塗装さんの仕事なのでしょうか?
よろしくお願いします。
投稿: すみれ | 2015年4月23日 (木) 午前 11時30分
すみれさん コメントありがとうございます!
それから返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
洗い出しはひび割れの場合も仕上げ面を剥がしてやり直す補修方法をお勧めします。
ひび割れは仕上げ面が下地コンクリート面から浮き上がって発生する場合もありますが、そのひび割れの部分をハンマーなどで軽く叩いてみて中が空洞のような軽い音がしたら浮き上がっていると思って間違いないと思います。その場合は剥ぎ取ってやり直すしかありません。
浮き上がりがない場合のただのひび割れの時はひび割れ補修用のセメントなどを使って埋めることは出来ますが、そのひび割れのライン自体を全く目立たないようにすることは難しいと思われます。
それからブロック塀のひび割れも状況によりますが、塗装の下の下地部分から発生している場合はいくら表面の塗装だけを塗り直しても同じですので、ひび割れ部分の塗装を剥いでそのひび割れの原因から補修を行わなければならないと思います。
下地が悪ければ左官さんがそのひび割れを補修して、その上に塗装屋さんが仕上げの塗装を行うということになると思いますが、塗装屋さんであればその下地部分の補修も出来ると思います。ひび割れ専用の下地補修材もありますので…
ただせっかく補修をしてもまた… ってこともあると思いますので、そのひび割れの原因ははっきりと突き止めておいた方がいいと思いますよ!
投稿: 島 工房長 | 2015年4月26日 (日) 午後 10時16分
大変にお忙しいところから、御丁寧に御教示くださり、有難うございました。
ひび割れの原因を特定して、必要な修補を行わなければならないことが、よくわかりました。簡単に亀裂のみを埋めるだけではいけないのですね。
15年目の外壁です。ブロック塀はモップやジェット高圧洗浄で、縦に緑や黒い線が気になるときには、洗っております。それも、黒い跡がもう消えなくなりました。このところ、亀裂も目につきますのでお尋ねしました。洗い出しは色があせてきて、ところにより、白い線が見えます。
お財布にやさしい修補があればよいのですが。御丁寧な御教示、有難うございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
投稿: すみれ | 2015年5月 1日 (金) 午前 09時15分
すみれさん お返事ありがとうございました!
表面の亀裂のみを補修するやり方では一時的には直ったように思えても時間が経過すれば再び亀裂などの異常が発生するものと思われます。
洗い出し面の白い線というのは亀裂が発生したところにセメントの中に含まれるアルカリ成分が白く結晶化した「白華現象」が起こっているものと思われます。この場合は部分的な補修で完全に分からないようにすることは非常に難しいともいえます。
多少は跡が残ってもいいということであれば高圧洗浄機などでその亀裂部分をキレイに洗浄してひび割れ補修剤(ホームセンターにも置いてあります。)を使えば、その亀裂自体は埋めることが可能です。
そんなに難しい作業ではありませんのでご自身でされれれば補修剤しか必要ありませんので安価で済むと思われます。
それではまた何か分かられないことがありましたらご遠慮なくお問い合わせ下さいね~っ!
投稿: 島 工房長 | 2015年5月 6日 (水) 午後 10時52分