やさしい住まいのリフォーム
昨年末に久留米市のK様邸のリガーデン(お庭の改修)工事をさせていただきました。
もともとは家の中のリフォーム工事を計画されていたという事ですが、「どうせやるならお庭も・・・」ということで、リフォームの設計をされた「ミルキーチェアーハウス」のHさんからお声をかけていただきました。
とにかく打合せがおもしろくて楽しくて・・・というか爆笑でした。仕事をしにいっているのか、遊びに行っているのか分からなくなる位に・・・ホント楽しかったです。
作業時もたまに家の中をのぞいてみるとそこはまさに「匠」の世界・・・でした。リフォーム工事は「あさの住工房」のAさんによるものです。Aさんとは十数年ほどお付き合いさせていただいているのですが、とにかく仕事に対して妥協をしない人でとても信頼できるお方です。おまけにすご~くやさしい人です。
Hさんの設計もとにかく温かみややさしさに溢れていて(大げさじゃないですよ!)小さなところにまでこだわった本物の家づくりというのを見せてもらったような気がします。本当にそこに住むたくなるような気持ちになりました。
まずは声をかけていただいた事に感謝すると同時に、お二人と仕事をさせていただいて光栄でした。願わくはまたこうやって一緒に仕事をしたいなぁって思います。大変な事もありましたが、それを補って余り得る位に楽しく仕事をさせていただきました。
K様邸のリフォームの様子は【ミルキーチェアーハウス】さんのHPでご覧になれます。このページを見ているとなんだか「ほんわか」とした気持ちになれると思いますよ!
リフォームに興味のある方は是非ご覧になって下さい!
そして工事が全て完了し、ある日 Hさんから電話をいただきました・・・ それはK様からのメッセージで・・・
「もっともっと以前に、みなさんにお会いできていれば、どんなに良かったことか。」
と、言っておられたそうです。私はちょっとお手伝いをしただけなんですが、それでもその言葉を聞いて、涙がでてきました。独立直後だったので特に胸に響いてきたのを昨日の事のように思い出します。
K様ご家族、Hさん、Aさん そして3匹の猫ちゃん
本当にありがとうございました!
みなさんと出会えた事が私にとっての最高の宝です。
| 固定リンク
「割とマジメな話」カテゴリの記事
- 3ヶ月ぶりの更新です。(2021.05.30)
- 人工芝か?やっぱり天然芝なのか?(2021.02.27)
- 外構工事や庭づくりにおける豆砂利のコト(2021.02.13)
- 外構工事や庭づくりにおける土砂の掘削と残土処分のコト(2021.02.11)
- 外構工事や庭づくりにおける土のコト(2021.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント